ブロガーの悪い癖
by C研 |
海外サイト"THINKTRAFFIC"で、「ブロガーがやめるべき19個の悪い癖」という記事が公開されました。普段書いているとついつい陥りがちなこともあり、私自身若干凹みました。
その中からいくつか紹介したいと思います。
賢くあろうとしない。
(Stop Trying To Be Clever)
リンクベイトを書かない。
(Stop Writing “Link Bait”)
リンクベイトは一時的なトラフィック増加にしかならないとの理由のようです。
何でもひとりでやろうとしない。
(Stop Insisting On Doing Everything Yourself)
書くのにお金を使ってないとしても時間を浪費している可能性はある。
( Stop Thinking That Just Because You’re Not Spending Money, You’re Not Wasting Time)
ゴールを考えずに実行しない。
(Stop Executing Without A Goal In Mind)
すべての時間をオンラインで過ごさない 。
(Stop Spending All Your Time Online)
ソーシャルメディアだけに全リソースを投資しない
(Stop Putting All Your Stock Into Social Media)
これらのメッセージは、ブロガーとしてだけでなく「人間として」も使えるtipsも含まれる気がします。コンテンツマーケティングについて考えていると、こういった「人としてあるべき姿」みたいなものに行き着くことが多いです。コンテンツマーケティングはテクノロジーやツールが揃ってきたことがキモであって、やろうとしていることは誰もが考えてきたことだからでしょうか。
紹介していない他のメッセージはリンク先からどうぞ(英語です)。
※リンクベイト
リンクベイト(英:Link bait)とは、閲覧者をおびき寄せるエサ(baits)となるような、ウェブサイト内のコンテンツや記事のこと。他のサイトからリンクを集めるために使われる。GoogleのMatt Cuttsは、リンクベイトを、人々の注意を捉えるのに足るほどの関心をひくほどのものとして定義している。from wikipedia
参照記事:19 Bad Habits Bloggers Need to STOP